空き家日記 リフォームのために残置物撤去 2021.11.1 祖父母の住んでいた家のリフォームに向けて、父が家を片付けに行ってきました。 リフォームのメインは台所と土間を繋げて、その隣の部屋を畳からフローリングにするという内容です。 その家は祖父母の残した残置物がもりもり! ... 2022.01.10 空き家日記
空き家日記 第1回リフォーム打ち合わせ 2021.9.28 2021年9月末に我が父の地方空き家戸建を訪れて、空き家の世話をしてくれている近所の方から紹介していただいた建築屋さんとリフォームの打ち合わせをしてきました。 メインはキッチンと土間を繋げて、その隣の部屋を畳からフローリングにすると... 2021.12.04 空き家日記
その他 お食事処「花菖蒲」/ 紅葉の本土寺(千葉県松戸市) 紅葉を観に、千葉県松戸市の本土寺というお寺に行ってみました! と、その前に腹ごしらえ。参道にあるお食事処へ。 花菖蒲 食彩 花菖蒲 (北小金/和食(その他))★★★☆☆3.08 ■北小金本土寺の参... 2021.11.23 その他徒然に…
その他 ふるさと納税のワンストップ特例申請に失敗した話 こんにちは、ししまるです。今回は私の「ふるさと納税の失敗談」をお届けします。 ふるさと納税は実質自己負担2千円で、応援したい自治体に寄付ができ、返礼品として特産品等がもらえる嬉しい制度です。 私も昨年から、「ふるさと納税」を利... 2021.09.23 その他節約 お得資産運用
空き家日記 リフォーム見積もり2社目 我が父の地方戸建て空き家のリフォームについて、木造戸建・古民家の収益化物件へのリフォームを専門にされている会社に問い合わせてみました。 空き家バンクに登録している物件を見ていただき、大まかに見積もりをしてくださいました。 周り... 2021.09.12 空き家日記資産運用
空き家日記 そもそも入居付けできる物件なのか? こんにちは、空き家活用を検討中のししまるです。 そもそも我が父の空き家は、賃貸として入居者がついてもらえる、需要がある家なのかを考えてみました。3つの方法で考えてみました。 方法その① その地域の賃貸物件を検索してみる。 ... 2021.09.08 空き家日記資産運用
空き家日記 リフォームの見積書と相場,キッチンのこと この週末に実家を訪れて、少し父と空き家の話ができました。 父はいつも空き家の世話をしてくださっている近所の方から紹介していただいた建築屋さんにリフォームの見積もりをとってもらったようです。 見積額は税込で263万円ほどでした。... 2021.09.05 空き家日記資産運用
空き家日記 「大家さんのたまご」になってみた経緯 こんにちは、ししまるです。 ブログのタイトルを変更しました。「大家さんのたまご」です。今回は「大家さんのたまご」として、大家さんになりたいなとの気持ちを言語化しようと思い、思い切ってブログのタイトルにしました。 私には、大家さ... 2021.09.03 空き家日記資産運用
徒然に… ブログのサーバー契約更新しちゃったもんだから。 こんにちは、ししまるです。 こちらのブログを始めて1年が経ってしまいました! サーバーが更新されてしまって11,880 円 (税込)の出費がありました!サーバーとドメインの使用料1年分です。 うっかりな1万円の出... 2021.09.02 徒然に…
LGBTのL 中野信子著『空気を読む脳』の同性愛の科学 LGBTのLとして30年あまりを過ごしてきました、ししまるです。最近、脳科学に興味があって、女性が書いている脳科学の本を読みたいと思い手に取りました。 中野信子著『空気を読む脳』 しかし!この本で好奇心を掻き立てられた... 2021.08.15 LGBTのLレビュー
LGBTのL 中野信子著『空気を読む脳』の同性愛の科学 LGBTのLとして30年あまりを過ごしてきました、ししまるです。最近、脳科学に興味があって、女性が書いている脳科学の本を読みたいと思い手に取りました。 中野信子著『空気を読む脳』 しかし!この本で好奇心を掻き立てられた... 2021.08.15 LGBTのLレビュー
LGBTのL LGBTのL的 アラサークライシス こんにちは、LGBTのLとして生きてきて30年あまりのししまるです。 今は36歳ですが、31歳のときにアラサークライシスで倒れ、当時教員だった私は仕事に行けなくなったしまいました。 私はLGBTのLの代表でも何でもないですが、... 2021.01.17 LGBTのLししまるのアレコレ元教員自己啓発
LGBTのL 「LGBTの L」は生き方を表す言葉 こんにちは、ししまるです。これからは、「LGBTのL」当事者として感じたことや考えていることを、こういう生き方もあるよ!と、このブログで発信していきたいと思っています。 それに先立って、私がなぜ「LGBTのL」という表記をするかまと... 2021.01.11 LGBTのL
その他 お食事処「花菖蒲」/ 紅葉の本土寺(千葉県松戸市) 紅葉を観に、千葉県松戸市の本土寺というお寺に行ってみました! と、その前に腹ごしらえ。参道にあるお食事処へ。 花菖蒲 食彩 花菖蒲 (北小金/和食(その他))★★★☆☆3.08 ■北小金本土寺の参... 2021.11.23 その他徒然に…
その他 ふるさと納税のワンストップ特例申請に失敗した話 こんにちは、ししまるです。今回は私の「ふるさと納税の失敗談」をお届けします。 ふるさと納税は実質自己負担2千円で、応援したい自治体に寄付ができ、返礼品として特産品等がもらえる嬉しい制度です。 私も昨年から、「ふるさと納税」を利... 2021.09.23 その他節約 お得資産運用
徒然に… ブログのサーバー契約更新しちゃったもんだから。 こんにちは、ししまるです。 こちらのブログを始めて1年が経ってしまいました! サーバーが更新されてしまって11,880 円 (税込)の出費がありました!サーバーとドメインの使用料1年分です。 うっかりな1万円の出... 2021.09.02 徒然に…
食生活アドバイザー 【独学1発合格】体験記 使用教材と勉強期間,費用 2021年7月に食生活アドバイザー3級に独学で一発合格した、ししまるです。 食生活アドバイザー3級は独学で合格可能な資格です。この記事では私の合格体験記として、取得理由、勉強スケジュールと使用テキスト、かかった費用等を記して... 2021.08.01 食生活アドバイザー
食生活アドバイザー 【合格に近づく】食生活アドバイザー3級チャレンジ問題を解説 2021年7月に食生活アドバイザー3級に合格しました、ししまるです。 食生活アドバイザー3級は難易度がとても高いわけではありませんが、教本をペラペラと読んだだけで合格できる資格ではありません。問題演習を繰り返すことが大切です。 ... 2021.07.23 食生活アドバイザー
食生活アドバイザー 【過去問申込振込方法】食生活アドバイザー過去問題集申込のポイント 2021年7月食生活アドバイザー3級に合格しました、ししまるです。 今回は受験するには必携の「過去問題集」の申込振込方法についてまとめました。 実はめんどくさいのが、過去問申込の方法です。食生活アドバイザーの過去問題集は市販さ... 2021.07.22 食生活アドバイザー
LGBTのL LGBTのL的 アラサークライシス こんにちは、LGBTのLとして生きてきて30年あまりのししまるです。 今は36歳ですが、31歳のときにアラサークライシスで倒れ、当時教員だった私は仕事に行けなくなったしまいました。 私はLGBTのLの代表でも何でもないですが、... 2021.01.17 LGBTのLししまるのアレコレ元教員自己啓発
自己啓発 【時間割引率】お金、健康、なりたい自分を手に入れるための考え方 ししまる テレワークの日々で、運動不足…健康のために、運動したいと思っているけどなかなか運動できません (アラフォーを受け入れられない36歳女性) A子さん ダイエットをして理想の体型を手に入れたい!と思っているにもかかわら... 2020.12.02 自己啓発
レビュー 【行ってみた】「クイックカラーQ」コスパ最強だった! 以前、通りがかった「美容室的なお店」で自分でドライヤーをしているお客さんが見えました。 なんのお店なのか!? と不思議に思い確認してみると ヘアカラーの専門店 でした。 通りがかりに、料金を確認すると安い!ちょうど... 2020.11.27 レビュー節約 お得
節約 お得 少し幸せになれる買い物の基準は「実益×心の動き」だったー買ってよかったものを3つ紹介 街を歩いていて、これ!欲しい!運命!と衝動買いをした後で、これ、いらなかったなと後悔したことありますよね。物を買う際は、衝動買いは避けたいものです。 私は、特に1,000円以上のものを買う時には徹底的にインターネットで調べ、ときには... 2020.10.31 節約 お得
その他 ふるさと納税のワンストップ特例申請に失敗した話 こんにちは、ししまるです。今回は私の「ふるさと納税の失敗談」をお届けします。 ふるさと納税は実質自己負担2千円で、応援したい自治体に寄付ができ、返礼品として特産品等がもらえる嬉しい制度です。 私も昨年から、「ふるさと納税」を利... 2021.09.23 その他節約 お得資産運用
空き家日記 リフォーム見積もり2社目 我が父の地方戸建て空き家のリフォームについて、木造戸建・古民家の収益化物件へのリフォームを専門にされている会社に問い合わせてみました。 空き家バンクに登録している物件を見ていただき、大まかに見積もりをしてくださいました。 周り... 2021.09.12 空き家日記資産運用
空き家日記 そもそも入居付けできる物件なのか? こんにちは、空き家活用を検討中のししまるです。 そもそも我が父の空き家は、賃貸として入居者がついてもらえる、需要がある家なのかを考えてみました。3つの方法で考えてみました。 方法その① その地域の賃貸物件を検索してみる。 ... 2021.09.08 空き家日記資産運用
空き家日記 リフォームの見積書と相場,キッチンのこと この週末に実家を訪れて、少し父と空き家の話ができました。 父はいつも空き家の世話をしてくださっている近所の方から紹介していただいた建築屋さんにリフォームの見積もりをとってもらったようです。 見積額は税込で263万円ほどでした。... 2021.09.05 空き家日記資産運用
空き家日記 「大家さんのたまご」になってみた経緯 こんにちは、ししまるです。 ブログのタイトルを変更しました。「大家さんのたまご」です。今回は「大家さんのたまご」として、大家さんになりたいなとの気持ちを言語化しようと思い、思い切ってブログのタイトルにしました。 私には、大家さ... 2021.09.03 空き家日記資産運用
投資 1人でも生きていけるアラサーの投資にまわさないお金【生活防衛資金+α】 投資に興味があるけど、少し怖い。 持っているお金をすべて投資にまわすのはまずいよね? いざという時のための現金はどのくらい残しておけばいいのか? そういうふうに考える少しお金の貯まってきたアラサーの方は多いと思います。 ... 2021.01.29 投資資産運用
投資 【はじめての損切り:完結編】損切りしたらこうなった —本当に損切りは必要だった 株を始めてみたはいいけど、買った株の株価がどんどん下がっていく!損切りが大事なことは分かっているけど、損切りができないという株初心者さんに向けてこの記事を書いています。 何を隠そう私が、その当事者です。2020年2月おそるおそる、初... 2020.12.31 投資
投資 【お金知識ゼロ】アラサーが今スグ始めるべき投資はコレ:つみたてNISA 「投資に興味はあるけど、何から始めていいかわからない」「株を始めてみたいけど、損したくない」 そういうふうに考える少しお金の貯まってきたアラサーの方は多いと思います。 2年前の私がまさしくそうでした。投資に興味があり、とりあえ... 2020.12.04 投資
投資 【ゆるく解説】株価が上がったり下がったりする しくみと要因 株を始めて半年のししまるが株式投資の基礎を振り返るために、また、株に興味があるけど、まだ始めていないという初心者さんのために書いています。 2020年2月、100万円の投資資金を用意して、ぼちぼち日本の個別株の売買を開始。堅実な投資... 2020.11.07 投資
投資 【ゆるく解説】株とは?/株でもうかるしくみ 株をはじめて半年の ししまるが、株式投資の基礎を振り返るために、株に興味があるけど、まだ始めていないという初心者さん向けに、まとめました。 今回は「株とは?」「株でもうかるしくみ」をイチから解説します。 株ってなに? ま... 2020.11.03 投資